今 犬猫救済の輪さんがHPや活動ブログで追求している件です。

私は昨年の秋に懇意にしている団体の代表から
救済本部が残っている被災犬猫に対して犬1頭11万円、
猫1頭7万円のフードが買えるポイントを出していると聞きました。

「もちろんマリアさんの所にもポイントが来ているでしょう?」
と言われビックリしました。

「えーっ!来てないけれど何それって?」

救援本部に問い合わせると、担当の方が
「もうドーンと出してしまって残りが1100万円しかないけれど善処します。」
との事でした。

救援本部のHPで確認すると
H26年に約5400万使ったと書いてありますが、
たったの5項目の事業名しか書いてありませんでした。
H27年は1憶4867万円使ったと書いてありますが、
たったの3項目の事業名しか書いてなく、いずれも内訳は一切無しです。

あまりにもいい加減な支出の報告に呆れました。
H25年迄は支援先の名前と金額が書かれていたのに酷い話しです。

H26年6月25日に「緊急災害時全国動物救援本部」から
今の「一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部」に改変しています。
以前の本部の時に阪神淡路大震災の時の義援金が残ったままだとか、
義援金を投資信託に使ったとか、かなり叩かれていたので変わったのかもしれません。

本部長もかわり実権も福祉協会から愛玩動物協会に移したのでしょう。
そして残りの2億円を早く配って終わりにしたかったのでしょう。

そこで考えたのがフードのポイントでの支援です。
ドーンと出して残金が1100万なので、さぞかし多くの団体が貰ったのかと思いきや、たったの18団体です。
そしてポイントだけではなく、多額の現金が福島でシェルターを運営している団体3件に渡っています。
1団体何千万という大金です。
福島にはその3件以外にも沢山の犬猫を保護している団体や個人の被災者さんがいるのに…
何でその団体だけなの?っていうのが正直な気持ちです。
不公平ですよね。
これだったら第4期の義援金の分配をしますと発表してほしかったです。
まだ被災犬猫を抱えているにもかかわらず、
フードの支援を受けていない団体や個人の皆様、
是非 救援本部へフードのポイントの請求をして下さい!
知らない所で大きなお金が動いています。

全国の皆様が被災地で放浪している犬猫の為にと下さった浄財です。
それをいい加減な形で使われているのは憤りを感じます。

新年早々イヤなブログになりましたが、この問題点を多くの方、
特に救援本部に寄付して下さった方に知ってほしくて書きました。

詳細についてはこちらをご覧ください↓

一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
東日本大震災7億円義捐金の行方(犬猫救済の輪)



◆-----------------------------◆

★福島猫フォスターペアレント様募集しています★

★ご支援のお願い★

福島県で保護した犬猫たち

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 応援ありがとうございます
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



カテゴリ
タグ